障害者支援施設【定員:生活介護 60名/施設入所 60名/短期入所 4名】

沖縄中央育成園全景(施設付近より)
昭和47年7月に沖縄中央育成園児童寮としてスタート。ニーズの多様化により重度棟を併設し、「あさひ寮」と「あおぞら寮」に分離する。その後、年齢超過児の増加と建物の老朽化に伴い、建て替え工事により、平成12年4月成人施設「あおぞら荘」として歩み出し、現在に至る。
【支援員 30名 うち介護福祉士 10名/社会福祉士 2名/精神保健福祉士 1名/知的障害者専門員 1名/ 介護支援専門員 1名/行動援護従事者 4名/看護師 1名/管理栄養士 1名】
《サービス内容》
●施設入所支援
支援を必要とする利用者に安心してすごして頂けるよう、夜間において、健康管理を適切に行い、排泄・食事等の介助支援、その他生活等における相談及び助言と必要な日常生活上の支援を提供しています。
●生活介護
介護、支援を必要とする利用者に、昼間において入浴・排泄・食事等の介助・支援を行うと共に、創作活動や園外活動、レクリエーション活動、余暇活動の支援を提供しています。
「スマイル班」「ハッスル班」「きらきら班」の3班に編成を行い、個別支援計画に基づき、個々のニーズに合った日中活動を提供できるよう努めています。
《年間行事予定》
行事予定 | |
---|---|
4 | 春のピクニック(親子行事) |
5 | 園外活動 |
6 | 利用者球技大会・園外活動 |
7 | 園外活動 |
8 | 親子交流会(親子行事) |
9 | 夕涼み会(親子行事) |
10 | ゆうあいスポーツ大会 |
11 | 園外活動 |
12 | 愛の心もちつき会/YOU・Iフェスティバル/園外活動 |
1 | 新年会(親子行事) |
2 | 園外活動 |
3 | 食事会(親子行事) |
《主な活動紹介》
●園外活動・ドライブ
地域の公園や、食事処を利用し、外出の機会を設け、社会とのつながりを多く持てるよう努めています。
●レクリエーション(月2回)
講師を招聘し、プレイルームにてミニゲームや体操、手話ソング等、音楽に触れながら体を動かしています。
●Gボール(月2回)
講師を招聘し、プレイルームにてGボールを使用して体を動かします。ボールに乗って弾み、音楽に合わせてダンスやエクササイズを行います。
●ミュージックケア(月1~2回)
プレイルームや寮内、「いつでも、どこでも、だれでも」出来る音楽療法の一種です。ゆったりした曲からアップテンポの曲まで様々な音楽に触れながら、鈴やマラカスを鳴らして情緒の安定、ふれあいを目的としています。
●スヌーズレン
海外でも多く取り入れられているスヌーズレン。主にプレイルームで行い。イルミネーションやアクアランプで色とりどりの不思議な光に囲まれて、心地良い音楽を聴いてリラックスすることが出来ます。
●お楽しみ会・ティータイム
毎週水曜日は、お菓子や飲み物を準備してティータイムを行います。第3水曜日にはお楽しみ会として、ホットプレートを使用し、チン便やお好み焼きを作って美味しく頂きます。季節に合わせて夏にはかき氷を作ったりと、利用者の皆さんがとても楽しみにしている時間です。
●創作活動(月2回)
塗り絵、ちぎり絵、おりがみ、わっか作りを行い、寮内に季節感たっぷりの飾り付けをして楽しみます。出来上がった作品は12月のYOU・Iフェスティバルの展示場にてたくさんのお客様に見て頂いています。
●書道(月2回)
月2回の書道では、利用者の皆さん、見本を見ながら筆を使用して一生懸命字を書きます。出来上がった作品は12月のYOU・Iフェスティバルの展示場にてたくさんのお客様に見て頂いています。
●カラオケ(月2回)
カラオケの時間はプレイルームで懐メロや童謡、演歌等、好きな歌を目一杯歌って楽しみます。
《日中活動予定表 6月》
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
午前 | 朝礼 寮外活動 |
寮外活動 | 寮外活動 | ||||
午後 | ティータイム 入浴支援 |
Gボール 入浴支援 |
スヌーズレン 入浴支援 |
||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
午前 | 寮外活動 | 寮外活動 | 寮外活動 | 寮外活動 | 寮外活動 | ||
午後 | カラオケ 入浴支援 |
書道 入浴支援 |
ドライブ ティータイム 入浴支援 |
レク活動 入浴支援 |
スヌーズレン 入浴支援 |
||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
午前 | 寮外活動 | 身体測定 | 園外活動 | 寮外活動 | 球技大会 | ||
午後 | カラオケ 入浴支援 |
スヌーズレン 入浴支援 |
園外活動 | ミュージックケア 入浴支援 |
スヌーズレン 入浴支援 |
||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
午前 | 寮外活動 | ウォーキング | 寮外活動 | 寮外活動 | ウォーキング | ||
午後 | カラオケ 入浴支援 |
スヌーズレン 入浴支援 |
ティータイム 入浴支援 オンブズマン |
Gボール 入浴支援 |
お楽しみ会 入浴支援 |
||
27 | 28 | 29 | 30 | ||||
午前 | 寮外活動 | ウォーキング | ミュージック ケア |
寮外活動 | |||
午後 | カラオケ 入浴支援 ドライブ |
避難訓練 入浴支援 |
入浴支援 ティータイム |
レク活動 入浴支援 |
《《 近況報告 》》
●4月は春のピクニックを行いました。天候にも恵まれ、14名の保護者さんの参加もあり利用者の皆さんも楽しい時間を過ごす事が出来ました。ご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
胃腸炎流行の為ピクニックに参加出来なかった女子利用者の皆さんは、日を改め5月17日に糸満道の駅へ園外活動に出かけました。それぞれ好きな食事を選んで購入したり、買い物をしたりと楽しむ事が出来ました。
《問い合わせ》
住所:南風原町字宮平548-1
電話:098-889-4100
★見学、体験も随時受け付けております。いつでもお問い合わせ下さい!